なんでもオンライン、オンライン、な時代で、コロナ渦がおさまってもオンラインは残っていくと思う。
でもね、やっぱり対面でしか伝わらないこともあるんですよね。
そういうことはどうしても対面で、または相当な工夫をしたうえでオンラインでやるしかない。
水泳なんてオンラインでどうやって教えるのだ。
相手はプールで、こっちはお風呂か?
お風呂が狭い場合は泳ぐなんてできない、いや、相当広くなくてはできないぞ。
けっきょくこういうのだってそこに言ってしなくちゃ出来ないんだ。
自宅ワーク、というが、現場仕事はどうしたらいいのだ。
家を建てるってのに、オンラインで大工が家を建てられるわけないじゃないか。
オンラインの横行はいいが、そればあkりになるのは怖い。
そんなことになったのもコロナがあったからだけど、そしてそれを「コロナのせい」とも言わないけど、
「コロナのおかげ」で、分かったことも多かった、ってことで終わらせてほしい。
あんまりオンラインの需要が多くならないことを願います。